米原市議会 > 2017-07-21 >
平成29年第1回臨時会(第1号 7月21日)

  • "大雨洪水警報"(/)
ツイート シェア
  1. 米原市議会 2017-07-21
    平成29年第1回臨時会(第1号 7月21日)


    取得元: 米原市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-17
    平成29年第1回臨時会(第1号 7月21日)          平成29年米原市議会第1回臨時会会議録(第1号)   1.招集年月日    平成29年7月21日 1.招集場所    米原市議会議場 1.開会開議     平成29年7月21日   午前10時00分 1.応召議員        1番  今 中 力 松    2番  太 田 幸 代               3番  澤 井 明 美    4番  竹 中 健 一               5番  松 宮 信 幸    6番  中 川 雅 史               7番  中 川 松 雄    8番  藤 田 正 雄               9番  堀 江 一 三   10番  山 本 克 巳              11番  吉 田 周一郎   13番  音 居 友 三              14番  北 村 喜代信   15番  鍔 田   明              16番  的 場 收 治   17番  北 村 喜代隆              18番  清 水 隆 德   19番  滝 本 善 之              20番  前 川   明
    1.不応召議員    なし 1.出席議員    19名 1.欠席議員     なし 1.会議録署名議員     7番  中 川 松 雄    8番  藤 田 正 雄 1.地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名    市長        平 尾 道 雄   副市長    教育長       山 本 太 一   政策推進部長   田 中 祐 行    総務部長      要 石 祐 一   教育部長     田 中 博 之 1.職務のため議場出席した者の職氏名    事務局長      坪 井   修   事務局書記    小 島 一 高 1.議事日程       別紙のとおり 1.会議に付した事件   別紙のとおり  平成29年米原市議会第1回臨時会 議事日程 (第1号)                 平成29年7月21日 午前10時00分開議                      場所  米原議場 ┌───┬────────┬────────────────────────────────┐ │日程 │議案番号    │件        名                      │ ├───┼────────┼────────────────────────────────┤ │1  │        │会議録署名議員指名〔  番    議員.  番    議員 │ │   │        │                                │ │   │        │                                │ ├───┼────────┼────────────────────────────────┤ │2  │        │会期決定について                        │ │   │        │〔自 平成29年  月  日 至 平成29年  月  日〕   │ │   │        │                                │ ├───┼────────┼────────────────────────────────┤ │3  │同意第26号  │市長提案理由説明                      │ │   │議案第68号  │                                │ │   │        │                                │ ├───┼────────┼────────────────────────────────┤ │4  │同意第26号  │米原教育長任命について                   │ │   │        │                                │ │   │        │                                │ ├───┼────────┼────────────────────────────────┤ │5  │議案第68号  │米原市長給与特例に関する条例制定について         │ │   │        │                                │ └───┴────────┴────────────────────────────────┘                午前10時00分 開会議長松宮信幸)  皆様御苦労さまです。  ただいまの出席議員全員であります。定足数に達しておりますので、平成29年米原市議会第1回臨時会開会いたします。  初めに、市長から招集挨拶があります。  平尾市長。 ○市長平尾道雄)  皆様、おはようございます。  第1回の臨時会開会に当たりまして、一言挨拶を申し上げます。  本日は、平成29年米原市議会第1回臨時会招集させていただきましたところ、議員各位におかれましては、公私とも御多忙の中、御参集いただき、誠にありがとうございます。  本市職員が、虚偽の業務内容報告し、時間外勤務手当及び欠勤による給料減額相当分を不正に受給していたことが判明いたしました。先月、6月28日付で懲戒免職処分といたしました。この不祥事、全体の奉仕者としてあるまじき行為で、許されることではありません。また、市全体の信用、信頼にかかわります重大な問題であると認識しておりまして、市民皆様をはじめ議員皆様には、大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。  今後は市民皆様信頼を取り戻せますよう、職員一同全力で法令順守を徹底し、綱紀粛正に取り組んでまいる所存でございます。ここにあらためてお詫びを申し上げます。誠に、申し訳ございませんでした。  今月の5日でございました。長崎県では50年に一度の大雨などによりまして、九州北部を中心にして記録的な豪雨となりまして、多くの死亡、安否不明者が多数でるという、甚大な被害がもたらされました。福岡県の朝倉市の一部では、現在もなお1,700世帯が断水をし、仮復旧までに1週間以上かかるとみられている状況であります。厳しい暑さが続く中での被災地では、ライフラインの復旧が急務となっています。被災地皆様には、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈りを申し上げます。  また、17日には、この湖北地域大雨洪水警報及び土砂災害警戒情報が発令されました。米原市におきましては、一時、激しい雨が降ったものの、気象警報などが発表されることはありませんでした。しかしながら、夏本番を迎えまして、台風や局地的な豪雨が懸念をされ、市内の急傾斜地などでは土砂災害も心配されます。決して油断することなく、防災・減災対策に万全を期してまいりたいと考えております。  さて、平成29年第1回臨時会に提案させていただきます案件でございます。米原教育長任命について及び米原市長給与特例に関する条例制定についての同意1件、議案1件の計2件でございます。  以上の案件につきまして、慎重なる御審議を賜りますようお願い申し上げまして、開会に当たっての御挨拶とさせていただきます。  どうぞ、よろしくお願いいたします。 ○議長松宮信幸)  市長招集挨拶が終わりました。  直ちに、本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付しましたとおりであります。  日程に入る前に先立ち、諸般報告を行います。  今臨時会市長から提出がありました案件は、同意1件及び議案1件の計2件であります。いずれの案件につきましても、慎重な御審議をよろしくお願いいたします。  次に、議長服務報告は、お手元に配付の議長服務報告書のとおりでありますので、説明を省略いたします。  次に、今臨時会会議事件説明のため出席を求めた者は、市長教育長関係部長であります。  以上で、諸般報告を終わります。  日程第1、会議録署名議員指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、議長において、7番 中川松雄議員と、8番 藤田正雄議員の両名を指名いたします。  日程第2、会期決定の件を議題といたします。  お諮りいたします。  今臨時会会期は、過日の議会運営委員会において協議の結果、本日1日間としたいと思いますが、これに異議ありませんか。                (「異議なし」) ○議長松宮信幸)  異議なしと認めます。  よって、今臨時会会期は、本日1日間と決定いたしました。  日程第3、市長から提出同意第26号及び議案第68号の2件を一括上程し、市長から提案理由説明を求めます。  平尾市長。 ○市長平尾道雄)  それでは、第1回臨時会提出をいたしました議案提案理由説明を申し上げます。  同意第26号 米原教育長任命については、米原教育長として山本太一氏を任命することについて、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により、議会同意を求めるものでございます。  山本氏は、長年にわたり教職員として教育に携わってこられ、本市学校教育課長をはじめ、河南中学校双葉中学校の校長として、生徒、教職員育成に御尽力されてこられました。  平成25年8月14日からは、教育長として小中学生の学力向上に尽力されますとともに、ふるさと教育推進学校支援地域本部事業などの子供たちの成長を支える仕組みづくりにも取り組んでこられました。  さらに、スポーツ振興ホストタウン事業推進のほか、歴史伝統文化の保存など、多岐にわたる教育施策に取り組まれ、学校家庭地域・団体のつながりを大切にした教育推進に尽力されてこられました。  これらの経験と実績から、今後も米原市の教育行政を力強く推進していただけると確信しております。米原教育長任命しようとするものでございます。なお、任期は、平成29年8月14日から平成32年8月13日までの3年間となります。  議案第68号 米原市長給与特例に関する条例制定については、先に、発生いたしました職員非違行為により懲戒免職処分としたことに対し、市政運営責任者として、その責任を重く受け止め、平成29年8月分の給料を1割減額するため、条例制定を行うものでございます。  以上、まことに簡略ではございますが、議案提案説明とさせていただき、御審議の上、適切な御決定を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長松宮信幸)  市長説明が終わりました。  これにて、提案理由説明を終結いたします。  次の日程に入る前に先立ち、お諮りいたします。  同意第26号及び議案第68号の議案2件につきましては、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思いますが、これに異議ありませんか。              (「異議なし」) ○議長松宮信幸
     異議なしと認めます。  よって、ただいまの議案2件については、委員会付託を省略することに決定しました。  議題に入る前に、山本教育長より議場から一時退席したい旨の申し出がありましたので、これを認めます。        (教育長一時退席(同意案件採決終了まで)) ○議長松宮信幸)  日程第4、同意第26号 米原教育長任命についてを議題といたします。  これより、同意第26号に対し、質疑を求めます。  質疑はありませんか。              (「質疑なし」) ○議長松宮信幸)  質疑なしと認めます。  これをもって、質疑を終結いたします。  これより、討論を行います。  反対討論はありませんか。              (「討論なし」) ○議長松宮信幸)  討論なしと認めます。  討論を終結いたします。  これより、同意第26号を採決いたします。  本案は、原案のとおり同意することに賛成議員起立を求めます。               (賛成者起立) ○議長松宮信幸)  お直りください。  起立全員です。よって、同意第26号 米原教育長に、山本太一氏を任命する議案は、原案のとおり同意することに決定しました。  暫時休憩いたします。               午前10時11分 休憩               午前10時11分 再開 ○議長松宮信幸)  休憩前に引き続き会議を開きます。  ただいま、教育長任命同意されました山本太一氏がおられますので、ご挨拶ならびに所信についてお願いしたいと思います。  山本太一氏。 ○教育長山本太一)  ただいま、松宮議長からお許しをいただきましたので、一言挨拶を申し上げます。  ただ今、議員皆様同意を得て、この度、米原教育長就任することになりました。  教育長として継続させていただくことになりましたが、今回の就任平成27年4月1日より施行されました、地方教育行政組織及び運営に関する法律の一部改正により、教育委員長教育長が一本化された新教育長への就任ということで、私自身、今まで以上に責任の重さを痛感しているところでございます。  思い返しますと、4年前の9月議会就任挨拶をさせていただきました。「まいばらっ子に生きる力を」を合い言葉に、ふるさと米原」に愛着と誇り持つ子供たち育成を目指したい、また子供から大人までが、共に学び・育ち合い、「心の豊かさ」を育む教育推進を図っていきたいと述べさせていただきました。  そのことを踏まえ、私なりには精一杯努めさせていただきました。特に、米原らしいきめ細かな指導充実ふるさと教育推進、さらに地域とともに歩む学校園づくりに力を注ぎ、地域皆さんの御協力の下、全ての中学校区に学校支援地域本部を立ち上げ、それぞれの中学校区で保護者地域方々を交えての教育フォーラムを開催することができました。  また、社会教育委員皆さん協力を得て、家庭教育がすべての教育出発点ということから、家庭で大切にしたいことをまとめたリーフレットやカレンダーを作成し、家庭教育フーラム開催にも取り組んでまいりました。  さらに学校給食においても、日々安全で安心な給食の提供はもちろんのこと、地産地消、食育推進にも積極的に取り組み、ホストタウン事業の一環としてニュージーランド料理を取り入れた給食にも挑戦をしております。  また、子供たち教育環境整備ということで、特に議員皆様の御理解と御協力のおかげで、すべての小中学校空調整備、またエレベーター設置認定こども園の建設が計画的に進められましたことに、深く感謝いたしております。誠にありがとうございました。  さらに自分自身が様々な場に出させていただき、あらためて教育の領域の広さを実感し、本市教育を支えてくださる多くの方々の存在に気づかせていただき、市民皆様に感謝申し上げる次第であります。  米原市を一言で言えば、豊かな自然と歴史の町であり、教育資源豊富な「学びまち」であります。次の3年間は、市民の代表の方々に約1年をかけて熱心に審議していただき、昨年末に策定しました「第2期米原教育振興基本計画」の具現化が目標となります。「ともに学び、ともに育つ、学びあいまち、まいばら ~自分もひとも大切にし、地域を誇る人づくり~」教育施策基本理念に置き、教育継続性も大事にしながら、小規模であってもきらりと光る米原らしい教育推進に邁進していきたいと考えております。  国際化情報化という時代背景を見据えて、今教育が大きく変わろうとしています。新たに示された、幼稚園要領認定こども園教育保育要領、さらに新学習指導要領への対応も求められ、より質の高い保育教育を提供していくためにも教職員資質向上を図ってまいりたいと考えております。  また、東京オリンピック・パラリンピックを間近に控え、スポーツへの期待・機運がますます高まってきます。ホッケーの町米原市として、ホストタウン事業の展開や関西ワールドマスターズゲームズ、さらには滋賀国体開催までを展望し、スポーツ推進計画にある目指すべき将来像「希望と元気あふれるスポーツコミュニティいばら」の実現に向けてさらなるスポーツ推進を図り、これからの米原市の活性化につなげていきたいと考えています。  市の財政状況も厳しい中、やるべきことや課題もたくさんありますが、市全体を眺めたとき、子供から大人までがともに学び合いの町になっているかどうかを確かめつつ、米原教育のさらなる充実・発展に向け、努力してまいりたいと考えております。  至らぬところも多々あろうかと思いますが、議員皆様の御指導、御協力を賜りますようお願い申し上げまして、はなはだ簡単ではありますが、挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長松宮信幸)  日程第5、議案第68号 米原市長給与特例に関する条例制定についてを議題といたします。  これより、議案第68号に対し、質疑を求めます。  質疑はありませんか。              (「質疑なし」) ○議長松宮信幸)  質疑なしと認めます。  これをもって、質疑を終結いたします。  これより、討論を行います。  反対討論はありませんか。              (「討論なし」) ○議長松宮信幸)  討論なしと認めます。  討論を終結いたします。  これより、議案第68号を採決いたします。  本案は、原案のとおり決定することに賛成議員起立を求めます。               (賛成者起立) ○議長松宮信幸)  お直りください。  起立全員です。  よって、議案第68号は、原案のとおり可決されました。  以上で、本日の議事日程ならびに今臨時会に付議されました議案審議は、全て終了いたしました。  これをもって、平成29年米原市議会第1回臨時会を閉会いたします。  御苦労様でした。               午前10時19分 閉会  本会議録は、真正であることを認め、地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。    平成29年7月21日                米原市議会議長    松 宮 信 幸                米原市議会署名議員  中 川 松 雄                米原市議会署名議員  藤 田 正 雄...